牛乳アレルギーでも腸内環境を整えたい人のための食事

腸内環境を整えたいと考える時、「腸に良い食品=ヨーグルト」が頭に浮かびますね。しかし、牛乳アレルギーの場合は、ヨーグルトを食べても良いのでしょうか?同じ乳製品だし、心配ですよね。

重度のアレルギーで、わずかに残ったアレルゲンにも反応する場合は、乳製品自体を避けたほうが良いでしょう。腸内環境を整える食品や方法は、他にもあるからです。

では、ヨーグルトに替わって取り入れるべき食品にはどのようなものがあるのでしょうか。牛乳アレルギーと混同されがちな「乳糖不耐症」との違いも解説しながら、おすすめの食材をご紹介します。

牛乳アレルギーとは

腸内環境のためには、ぜひともヨーグルトにチャレンジしてみたいところですが、人によっては合う、合わないがあります。

その原因の一つが「牛乳アレルギー」です。乳幼児期に見られることが多く、成長とともに治癒するようですが、大人の方でも症状がある場合もあります。

牛乳アレルギーの原因は、主に牛乳に含まれる「カイゼン」というタンパク質です。このアレルゲンが混ざっているなら、牛乳以外の食品にも反応してしまいます。

症状の現れ方は、人によって違いますが、症状としては

  • じんましん
  • 喘息
  • 嘔吐
  • 下痢
  • 腹痛
  • 呼吸困難

などが挙げられます。これは、「乳糖不耐症」と混同されやすいのですが、実は全くの別物です。(次項で詳しく解説します)

牛乳を飲んだ後、上記のような症状が現れるという方で、まだ検査をしていないという方は、必ず医療機関を受診するようにしましょう。

関連記事をチェック!

そもそも乳酸菌とはなんだろう?

最近CMでもスーパーでもよく「乳酸菌入り」の商品を見かけます。乳酸菌というとどんなイメージでしょうか?ヨーグルトに入っていて、おなかの調子を整えてくれるという感じではないでしょうか? 乳製品でし...

そもそも乳酸菌とはなんだろう?

関連記事をチェック!

腸内環境が悪い人に共通する16の特徴

腸内環境が悪いと身体の調子も悪くなる、そう言っても良いほど、腸の調子次第で私たちの健康は大きく左右されるんです。 みなさんには「でも、自分の腸内や他人の腸内がどうなっているかなんて、専門家じゃな...

腸内環境が悪い人に共通する16の特徴

乳糖不耐症とは別物

上述しましたように牛乳アレルギーの原因は、牛乳に含まれるタンパク質です。このアレルゲンが混ざっているなら、アレルギーの程度にもよりますが、牛乳以外の食品にも反応し、命に関わることもあります。

一方で、混同されがちな「乳糖不耐症」とは、一言で言うと「消化不良」。牛乳を消化する際に必要な消化酵素(ラクターゼ)が働かないために、腸内環境が悪化し、下痢などの症状に悩まされます。

牛乳アレルギーが乳幼児に多いのに対して、乳糖不耐症には、大人になってから発症することが多いという特徴があります。

これは、ラクターゼという消化酵素が、そもそも母乳を消化するために、乳児期に最も盛んに出されていることに関係しています。

ただし、ラクターゼの減り方には個人差があるため、すべての大人が乳糖不耐症になるわけではなく、また症状の程度も異なります。

「牛乳をのむとお腹がごろごろいう」というのは、この乳糖不耐症の代表的な症状です。

乳糖不耐症の症状

症状としては

  • 下痢
  • 吐き気
  • お腹がゴロゴロ言う
  • ガス(おなかの張り)

が挙げられます。牛乳アレルギーと共通する項目もある上、名称も似ているので、混同されがちです。

乳糖不耐症の仕組みですが、牛乳に含まれる乳糖を分解できないというものですので、大量に飲まなければ症状が出ない、あるいは軽いというケースも有るようです。

また、ヨーグルトやチーズは食べられるという人も多いです。これは、ヨーグルトやチーズに含まれている乳酸菌が、体内で不足している酵素に変わって乳糖を分解してくれているからです。

つまり、「特に大人になってから、牛乳が苦手になった」という人は、ヨーグルトやチーズから乳酸菌を取り、腸内環境を整えることが可能性があるかもしれません。

牛乳アレルギーか、乳糖不耐症であるかで、食事で気をつけるべきことが変わってきますので、一度は検査してみることをおすすめします。

関連記事をチェック!

慢性的な下痢(泥状便)の原因や改善方法を調べてみた

今回は下痢(泥状便)が出てしまう原因や、その改善方法について説明していきます。 下痢は病気と違って自力で治せる症状ですから、この記事が下痢改善の参考になれば幸いです。 幅広い情報をまとめた...

慢性的な下痢(泥状便)の原因や改善方法を調べてみた

関連記事をチェック!

牛乳で便秘が解消できるという事実。便通改善3つのポイント

昔から「便秘には牛乳がいい」と言われていますよね。 ただ、 「牛乳を飲んでもそんなに効果がない」 「牛乳を飲むと太る」 「下すけど便秘が改善されている感じはない」 などの理...

牛乳で便秘が解消できるという事実。便通改善3つのポイント

牛乳アレルギーでも腸内環境を整えたい人のための食事

腸内環境の良さとは、腸内細菌のバランスによって決まります。このバランスが保たれる時、お通じは良好・免疫や代謝機能が高まり、美容や健康の維持・向上に貢献します。

腸内細菌とは

腸には善玉菌・悪玉菌・日和見菌という独自の菌叢があり、2:1:7が理想とされています。悪玉菌が増え、優勢になると、腸内環境は悪化し、便秘や下痢、ガス溜まりなどを引き起こします。

善玉菌とは

善玉菌とは、腸本来の働きをサポートする働きのある菌のことです。乳酸菌やビフィズス菌・納豆菌などがこれにあたり、お通じや免疫機能・代謝にも深く関わってきます。

既に腸内に存在する善玉菌に加えて、更に乳酸菌などの善玉菌や、その善玉菌のエサとなるものを摂取することで、腸内環境を保つことができます。

善玉菌を含む代表的な食品

善玉菌を含む代表的な食品が発酵食品。そしてその中でもヨーグルトは有名です。ヨーグルトには「乳糖」と共に、「乳糖」を分解する「乳酸菌」(善玉菌)が含まれています。

ヨーグルトに含まれる「乳糖」は「善玉菌」のエサとなり、腸内環境を良くします。

乳糖はより細かく分解された後、善玉菌のエサとなり、善玉菌の繁殖に貢献します。食事などから善玉菌を摂ることで、もとから腸内にいた善玉菌を更に増やすことが出来ると、腸内環境の良いサイクルができます。

関連記事をチェック!

下痢に伴う腸の痛みの正体とは【病院に行くべき?】

おなか(腸)が痛い…下痢に伴う痛みでお悩みですか?様子を見るべきか、病院に行くべきかどうか悩みますね。一番に思い出して頂きたいのは、前日~直前に食べたものです。 食べ過ぎ飲み過ぎが原因の下痢なら...

下痢に伴う腸の痛みの正体とは【病院に行くべき?】

関連記事をチェック!

下痢が続くのは重大な病気の兆し?

何週間も下痢が続いたり、急に下痢が止まらなくなったりすると不安になってきますよね。 今回は下痢を伴う病気について説明していきます。 ただし、今からの説明はあくまで目安なので、自己判断せずに...

下痢が続くのは重大な病気の兆し?

牛乳アレルギーの人のための善玉菌

牛乳アレルギーの場合の善玉菌摂取ですが、植物性の食品の摂取をおすすめします。(ちなみに、牛乳を含む乳製品は動物性です。)

善玉菌には乳酸菌やビフィズス菌、納豆菌などがあります。

「でも、牛乳アレルギーだから乳酸菌摂取は諦めないといけないんじゃないの?」と思いますよね。

「乳酸菌」という名称ですが、乳酸菌自体は実は乳製品にしか含まれていないというわけではありません。

ヨーグルトと同じ、発酵食品に多く含まれ、漬物や味噌・醤油などからも摂ることが出来るのです。

つまり、牛乳アレルギーの人は植物性の食品からであれば、乳酸菌を安心して摂れるということなのです。

乳酸菌を含め、善玉菌を摂ることが出来る身近な食品を挙げてみます。

植物性のおすすめ食品

  • 酒類:甘酒、マッコリ
  • 和食:醤油・味噌・漬物・納豆
  • 調味料:豆板醤・酢・塩こうじ
  • その他:キムチ・サワークラフト・メンマ

などが挙げられます。しかし、ちいさなお子さんの場合は、これらを摂ることは難しいかもしれません。

食品から摂ることが難しいという場合は、サプリメントから摂ることができます。

関連記事をチェック!

善玉菌を増やす方法【完全版】

便秘やお腹の張りなどに悩まされている方は、善玉菌を増やして腸内環境を改善できれば、そうした悩みから開放される可能性が高いです。 腸内環境が悪化すると、悪玉菌が増殖して、腸のぜん動運動を低下させた...

善玉菌を増やす方法【完全版】

関連記事をチェック!

腸内環境を整える食べ物は3つ

腸内環境を整えるために、腸内細菌のバランス、食物繊維の摂取、腸粘膜を健康な状態にしておくことも重要です。 今回は腸内環境を整える食品についてご紹介します。 [article lin...

乳酸菌サプリは吟味して選ぶ

乳酸菌サプリには、乳製品が含まれていることもあるため、表示を確認して、アレルゲンがクリアになっているかどうかが決め手となります。

例として、ピュアラクトEX16(日本・バイオ株式会社)は、乳由来の成分が入っているものの、乳アレルギーの原因となる乳たんぱくは含まれていません。

牛乳アレルギーを持つ方でも安心して飲むことができます。

関連記事をチェック!

ピュアラクトEX16(日本・バイオ株式会社)とは?効果、効能、口コミ

商品名 ピュアラクトEX16 製造会社と販売会社 開発と製造は日本・バイオ株式会社、販売は株式会社ウェブサポート21が請け負っています。 製造会社の特徴と主力商品 1975年に日本バイオ...

関連記事をチェック!

腸内環境の改善には日常生活のリズムが大事

腸内環境が悪化する仕組み 腸内環境の悪化は、腸内の悪玉菌が増殖し、善玉菌の勢力を上回ることによって起こります。 この状態になると、悪玉菌が腸内でタンパク質を発酵させる有害物質を出しはじめます。...

乳酸菌飲料はNG

乳酸菌飲料は、乳製品に乳酸菌を入れていますので、牛乳アレルギーの方は避けるようにします。

関連記事をチェック!

腸内環境を整える方法は4つある

私は1990年初めから20年間ほど腸内細菌と腸の粘膜免疫に関して研究してきました。 腸は、食物の消化吸収をするだけでなく、さまざまな外部環境に対応するための仕組みを備えているため、とても...

関連記事をチェック!

腸内環境を整える1日とは

みなさんは、1日の中で自分の腸内環境のために、どれくらいの時間を使っていますか? 腸内環境の状態は、食事や生活習慣に大きく影響されています。 ですので、毎日の生活でどのくらい腸内環境に気を...

さいごに

乳製品などの食べ物を摂ろうとする試みは、腸内環境を改善する上での最も身近な具体策です。それだけに、体に害を及ぼさないか、良く考えて取り組む必要があります。

「牛乳を飲むとおなかがごろごろする」という乳糖不耐症の方は、その人の程度にもよりますが、大量に飲まなければ牛乳や乳製品の摂取が可能なケースもあるようです。

牛乳アレルギーであれば、乳製品や乳酸菌飲料は避け、植物性の善玉菌を摂るべきですし、サプリメントも吟味して選ぶ必要があります。

まずは、自分が牛乳アレルギーなのか、乳糖不耐症なのか、医療機関にて検査した上で、安心して食事に取り入れるようにしていきましょう。

http://gut-microbiome.com/diarrhea/lactose-intolerance2.html
http://www.shouman.jp/details/12_1_1.html

http://www.allergy-i.jp/kayumi/food-allergy/food-qa/foodqa-15.html

http://www.j-milk.jp/kiso/uwasa/uwasa16/index.html

http://www.milkjapan.net/pc/milk-power/article6/

http://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/03-%E6%B6%88%E5%8C%96%E5%99%A8%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97/%E5%90%B8%E5%8F%8E%E4%B8%8D%E8%89%AF/%E4%B9%B3%E7%B3%96%E4%B8%8D%E8%80%90%E7%97%87

サブコンテンツ

すっきりする乳酸菌サプリメント

このページの先頭へ