そもそも乳酸菌とはなんだろう?
最近CMでもスーパーでもよく「乳酸菌入り」の商品を見かけます。乳酸菌というとどんなイメージでしょうか?ヨーグルトに入っていて、おなかの調子を整えてくれるという感じではないでしょうか?
乳製品でしか摂(と)れないの?と思っていませんか?乳酸菌はいろいろな食品に含まれています。
昔から「乳酸菌は医者いらず」といわれていましたがなぜでしょう?実は乳酸菌にはさまざまな働きがあり私たちの健康にとても役立ちます。せっかく乳酸菌を摂るなら、私たちの体にあった乳酸菌を摂りましょう。
記事の目次
乳酸菌とは糖類を分解して乳酸をつくる微生物のこと
「乳酸菌」という固有の菌がいるわけではありません。糖類(ブドウ糖、乳糖、オリゴ糖など)を分解して発酵させて乳酸をつくる微生物の総称です。
菌種や菌株などによって200種類ほどあり働きも菌種によって異なります。乳酸菌は自然界に生息しているので、人や動物の腸内や発酵食品に含まれています。
乳酸菌は形状によって2種類に分類されます。棒状の乳酸菌を乳酸桿(かん)菌と言いラクトバチルス菌、球状の乳酸菌を乳酸球菌と言いラクトコッカス菌が代表的です。
厳密にいうとビフィズス菌は乳酸菌ではありません
細かい話ですが、実はビフィズス菌は乳酸菌の仲間には入りません。分類学上では乳酸菌とは全く違います。大きな違いは乳酸菌は乳酸をつくりますが、ビフィズス菌は乳酸と酢酸もつくります。
さらに乳酸菌は自然界に生息し酸素があっても生息できる通性嫌気性菌ですが、ビフィズス菌は人や動物の腸内に生息し、しかも酸素があると生息ができない偏性嫌気性菌です。一般的には広い意味で含まれています。
乳酸菌は動物性乳酸菌と植物性乳酸菌の2種類
大きく分類すると動物性乳酸菌と植物性乳酸菌の2種類です。動物性乳酸菌は20種類ほどです。牛乳中の乳糖を餌として発酵しヨーグルト、チーズ、バターなどをつくります。
植物性乳酸菌は動物性の10倍以上の種類がいます。野菜や大豆、米などに含まれるブドウ糖、果糖、ショ糖、麦芽糖などを餌とし発酵してできたものです。漬物、みそ、しょうゆ、お酒などです。
植物性乳酸菌は動物性乳酸菌よりも環境が悪い中(塩分濃度が高いなど)でも生息できるので比較的腸内まで生きたままたどりつきます。
みそ、しょうゆ、日本酒などいろんなものから摂取することができます!
日本ではみそ、しょうゆ、日本酒以外にぬか漬けやたくあんなどの発酵食品です。
韓国はキムチ、中国はザーサイ、ヨーロッパはサワークラフト、インドはチャツネなど私たちが普段食べている食品に入っています。
乳製品が苦手な方やアレルギーのある方でも、植物性の発酵食品から乳酸菌が摂(と)れます
乳酸菌をはじめとする腸内細菌は腸の消化をサポートします
私たちの腸内には100種類の腸内細菌が100兆個(約1kg)存在しています。主な働きで分類すると人にとって良い働きのある善玉菌、有害な働きのある悪玉菌、人の健康に害がない日和見菌です。
普段は日和見菌が多いですが、腸内環境のバランスにより善玉菌が増えれば善玉菌に、悪玉菌が多ければ悪玉菌に傾きます。
善玉菌は腸をサポートしてくれます。免疫力を高め、下痢や便秘を防ぐなど人の健康に役立ちます。悪玉菌は腸内で腐敗を起こし、発がん性物質など有害物質をつくりだします。
生きたまま(生菌)でなくても役にたつ乳酸菌
乳酸菌は生きたままではないと役立たないの?食品中の乳酸菌は体にとっては外来菌です。胃液中の胃酸によってほとんどの乳酸菌が死滅してしまい、生きたまま腸に届きにくいです。
しかし最近の乳酸菌飲料などでは「生きたまま腸にまで届く!」独自の乳酸菌が開発されてきているので、腸にまで届くようになっています。
生きたまま届いた乳酸菌でも長期間腸の中には住みつけません。3~4日腸内で働いたら体の外に出て行ってしまいます。
生きた乳酸菌は腸を通るときに酸性物質をつくって腸内を善玉菌が住みやすい環境をつくりだします。では死滅してしまった乳酸菌は役立たないかというとそうではありません。
死んだ乳酸菌は食物繊維と同じような働きをしてくれて、腸内の有害物質を体の外へ出してくれます。そのため善玉菌にとって住みやすい環境になるので善玉菌が増えていきます。
食品中の乳酸菌は生きていても死滅していても腸内の善玉菌の住みやすい環境をつくってくれるということです。
免疫細胞の70%が腸に集中!乳酸菌は腸をしっかりサポートします
人間の細胞は60兆個からできています。そのうち免疫細胞の70%が腸に集中しています。私たちの健康は腸によって守られているともいえます。
免疫の役割は感染防止、健康維持、老化予防です。腸内細菌(善玉菌)が増えていれば食中毒菌などが悪さをすることを抑えてくれます。
さらに幸せ物質とよばれるドーパミンやセロトニンという脳内伝達物質の前駆体を脳までスムーズに送り届けてくれます。腸が汚れると腸内の悪玉菌が増えるので消化吸収機能が落ち栄養素が吸収されなくなります。
いつも肌がきれいな人は腸内環境もとってもいいです。腸の状態=肌の状態といわれるほど体全体のバロメーターにもなります。
最近注目されている乳酸菌の働きは数知れず
- 腸内フローラ改善により便秘予防
- 消化吸収改善作用
- 肝機能改善作用
- 免疫力を高める(インフルエンザやO-157予防)
- アレルギー抑制(花粉症など)
- がん抑制作用
- 美容・美肌効果
- コレステロール値を低下
- ピロリ菌の抑制
乳酸菌は3,4日で体外に出てしまうので、毎日継続してたべることが大事
乳酸菌はヨーグルトなどの乳製品にもみそやしょうゆ、ぬか漬けなどの発酵食品にも含まれています。薬ではないので、毎日継続して食べることが大切です。
ヨーグルトは毎日100g位を2~3週間続けておなかの様子をみてみましょう。腸内環境を整えたい方や便秘気味な方は多めに摂ると良いです。
数日から10日程度続けると腸内が徐々に善玉菌が増え悪玉菌が出ていきます。3カ月くらいたつと変化がわかります。いろいろな商品もでているので、ご自分の腸にあった乳酸菌を見つけられるといいですね。