腸内フローラと大腸・小腸の関係
みんさんは、腸内フローラという言葉をご存知ですか?
人の腸内には、非常に多くの腸内細菌が棲みついています。
それらの腸内細菌が、腸で形成する生態系のことを、腸内フローラと言います。
腸内フローラは、健康に大きな影響を与えている重要なものです。
今回は、腸内フローラについて大腸・小腸との関係に触れながらご紹介します。
記事の目次
大腸・小腸の壁にある
腸内フローラがあるのは、小腸から大腸にかけての腸管です。
大腸・小腸の腸壁には、腸内細菌が花畑のようにびっしり付いています。
この様子を、英語で花畑を表すフローラという言葉で表現したのが、腸内フローラとよばれる所以です。
腸内フローラを形成している腸内細菌は、3つのタイプに分けることができます。
それぞれのタイプによって、腸や私たちの健康に与える影響が異なります。
腸内フローラを形成する菌
腸内フローラを形成する菌は、善玉菌、悪玉菌、日和見菌と3タイプに分類できます。
善玉菌は私たちの健康に有用性があり、悪玉菌は有害性があります。
日和見菌はその中間で、善玉菌と悪玉菌のうち勢力の強いどちらか一方に味方します。
代表的な菌には、以下の表に記載されているものがいます。
菌 | タイプ | 大腸or小腸 |
乳酸菌 | 善玉菌 | 小腸と大腸に棲みつく |
ビフィズス菌 | 善玉菌 | 大腸に棲みつく |
ウェルシュ菌 | 悪玉菌 | 大腸に棲みつく |
バクテロイデス | 日和見菌 | 大腸に棲みつく |
大腸菌(日和見性) | 日和見菌 | 小腸と大腸に棲みつく |
理想のバランス
先ほどご紹介したように、腸内フローラを構成する菌には3タイプあります。
この3タイプが一定のバランスを保っている時、腸内環境は良好な状態になります。
腸内フローラの理想的なバランスとは、善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7です。
このバランスがとれている時、腸内は悪玉菌の増殖しにくい環境になります。
善玉菌が悪玉菌の勢力を上回っていますので、日和見菌が有害性を発揮する可能性は低いです。
しかし、このバランスが崩れてしまうと、健康に様々な悪影響が出ます。
どうしてそのような悪影響が出るのかについて、小腸・大腸と腸内フローラの関係からご説明します。
小腸との関係
小腸と腸内フローラの関係についてご紹介する前に、小腸の役割について簡単に紹介します。
小腸の主な役割は、食事で取った食べ物を消化し、栄養分を吸収することです。
腸内フローラとの関係に関していうと、小腸は私たちの健康に非常に重要な器官です。
なぜなら、小腸には全身の60%にあたる免疫細胞が集まっているからです。
免疫とは、体の外から入ってくる有害な菌やウィルスによる感染を防ぐ機能です。
小腸の免疫機能を、腸内細菌である乳酸菌が活性化させることが分かっています。
ですので腸内フローラを整えることは、自身の免疫機能を強化することに繋がります。
続いて、大腸との関係についても見ていきましょう。
大腸との関係
大腸の主な役割は、小腸で消化された食べかすに含まれている水分を吸収し便を作り出すことです。
腸内細菌は、小腸よりも大腸に多く棲みついています。
その数は、約100兆個ともいわれており、それらの菌が腸内フローラを形成しています。
大腸と腸内フローラとの関係で重要なのは、腸内フローラの状態が大腸内の腐敗と発酵に影響していることです。
腸内フローラが乱れると、大腸内が腐敗し、悪玉菌が増殖します。
悪玉菌は、有害物質を生産し、それが血液に溶け込んで全身に行き渡ることで、健康への悪影響が出ます。
ですので、腸内フローラを整えることは、腸内の腐敗を防止し、結果的に健康を維持することにつながるのです。
腸内フローラを乱す原因
腸内フローラのバランスを乱す原因は、様々ありますが、主な原因は食生活にあります。
特に、タンパク質の多い食事は、腸内を発酵させ悪玉菌を増殖させます。
食事はバランスが良くなるように意識して、腸内環境を整える作用があるオリゴ糖や食物繊維を積極的に摂取しょう。
その他にも、睡眠不足、運動不足、過度なストレスなどもバランスが崩れるきっかけになりますので注意してくだい。
バランスを崩す原因について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
ちなみに、最近では腸内をリセットするためや、大腸内視鏡検査の準備として腸内洗浄をする方がいらっしゃいます。
腸の中に温水を流し込む腸内洗浄は、腸内フローラのバランスを崩す原因になりうるのかご説明します。
腸内洗浄は腸内フローラを乱す?
結論から言うと、腸のリセットや大腸内視鏡検査の準備による腸内洗浄で腸内フローラは一時的に乱れます。
しかし、適切なアフターケアを行うことによって、もとの腸内フローラに戻すことが可能です。
腸内洗浄では、大腸内の腸内フローラを洗い流してしまいます。
ですので、処置後にケアをしないと、腸内フローラのバランスが乱れてしまいます。
腸内洗浄後は、善玉菌が含まれた薬やサプリメントを摂取して、もとの腸内フローラに戻すことが必要です。
しっかりケアをすれば問題ありませんが、そのまま放置していると腸内フローラが乱れてしまうので注意してください。
腸内洗浄後、適切なケアをして腸内フローラが元の状態まで回復するには約1ヶ月程度の期間が必要です。
まとめ:腸内フローラは健康を左右する
今回は、腸内フローラについて小腸や大腸との関係に触れながらご紹介しました。
小腸と大腸ともに健康に影響を与える役割を担っている器官です。
その役割に腸内フローラの状態が大きく影響しています。
ですので、腸内フローラの状態を整えて、小腸や大腸の働きに良い影響を与える必要があるのです。
それは、自分の健康を維持することに直結しますので、普段の食事や生活で、腸内フローラを整えることを意識してください。