夕食後の腹痛は腸内環境が原因?
みなさんは、夕食を食べた後に腹痛を感じたことはありませんか?
また、お腹がゴロゴロしたり、膨張感を感じたりすることもありませんか?
家族の中でも、自分だけがそうした症状に悩まされている場合は不安になりますよね。
夕食後のお腹の不調には、様々な原因が考えられますが、腸内環境が関係していることもあります。
そこで今回は、こうした夕食後の腹痛の原因について、ご紹介します。
腹痛の原因は多種多様ですが、重大な病気の可能性もありますので無視できません。
考えられる4つの原因
夕食後にお腹の調子が悪くなる原因は以下のものが考えられます。
お腹の不調の原因
- 消化不良
- ガス溜まり
- 過敏性腸症候群
- 特殊な病気
これらは、慢性的に夕食後にお腹の不調を感じる場合に考えられる原因です。
急に腹痛を感じた場合は、食中毒や、感染性胃腸炎など別の原因も考えられますので注意してください。
ここからは、各原因ごとに詳しくご紹介します。
消化不良
夕食後にお腹の不快感を感じた場合には、消化不良の可能性があります。
消化不良は、刺激の強いものを食べたり、暴飲暴食をしたりすることで、胃や腸の働きが鈍ることで起こります。
また、胃や腸の働きは、ストレスに影響を受けています。
ですので、ストレスが溜まってしまっていることも、消化不良の原因になります。
また、夕食後すぐに体を動かしてしまうことも良くないです。
食後は30分程度、ゆっくりと過ごして、胃や腸に負担をかけないようにしましょう。
ガス溜まり
腸内のガスの動きも、腹痛やお腹の違和感に繋がります。
腸内のガスのほとんどは、食事のときに口から入ってくる空気です。
そうした空気に加えて、胃や腸内の内容物が発酵・腐敗するとガスが発生します。
夕食後にそれらのガスが、腸内で発生したり移動したりすると、腹痛やお腹に違和感を感じるのです。
また、ガスが発生する理由には、腸内環境の乱れが原因になっている場合もあります。
腸内環境が乱れて、腸内の悪玉菌が増えると、悪玉菌がタンパク質を分解するときに発生するガスが増えてしまいます。
ですので、ガス溜まりが原因の場合は、食事の時はなるべく空気を飲み込まないことや、腸内環境を良い状態に保てるよう工夫すると良いでしょう。
過敏性腸症候群
慢性的なお腹の違和感とともに、便秘や下痢で悩まされている方は、過敏性腸症候群の可能性があります。
この病気が発生する大きな原因は、ストレスだとされており、この病気にかかっている人の85%以上が、何らかのストレスを感じているという調査もあります。
過敏性腸症候群の症状は多様で、腹部の違和感をじはじめ、お腹がゴロゴロ鳴る腹鳴や、下痢、便秘、残便感などの症状が出ます。
もし、日頃から強いストレスを感じていて、これらの症状が出ている方がいらっしゃったら、過敏性腸症候群を疑う必要があります。
ストレスを感じやすいという点では、几帳面な性格の方や、ストレスの発散ができない方に多いです。
過敏性腸症候群については、以下の記事で紹介していますので参考にしてください。
特殊な病気
これらの原因に当てはまらない場合は、特殊な病気を疑う必要性が出てきます。
めったにあることではありませんが、慢性的な腹部の違和感を感じる場合は注意が必要です。
ここでは、そうした特殊な病気についてご紹介します。
クローン病
クローン病とは、腸の粘膜に慢性的な炎症が起こる病気です。
発病者には若者が多く、10~20代が発症しやすい年齢です。
原因については分かっていません。
しかし、食生活の影響が指摘されており、動物性脂肪や、タンパク質を摂る欧米人に多い病気です。
潰瘍性大腸炎
潰瘍性大腸炎は、大腸の粘膜に炎症や潰瘍ができる病気です。
この病気も若者に多く、20~30歳が発症しやすい年齢です。
原因については、自己免疫疾患や腸内細菌の影響が指摘されていますが、はっきりしていません。
症状としては、痙攣性の腹痛や、持続的な腹痛を起こす場合があります。
まとめ:長引いたら病院へ
今回は、夕食後に、お腹に違和感を感じている方のために、考えられる原因をご紹介しました。
消化不良やガス溜まりは、腸内環境を整えることで改善できる可能性があります。
ストレスに敏感な方は、過敏性腸症候群を疑ってみてください。
また、お腹周りの違和感を放置しておくと、重大な病気の発見を遅らせる可能性があります。
万が一、お腹の違和感が続くようでしたら、医療機関を受診しましょう。