便秘を治せば顔のむくみも解消!「むくみ」改善のための3箇条

朝起きて鏡を見ると顔がパンパンにむくんでいる。そんな日は1日テンションが下がりますね。

夜水分を控えて、塩辛いものなど食べないようにしているのに、と恨めしく思っちゃいます。

顔のむくみ体操など、むくみ対策をしているのにいつも顔がむくんでしまうという方、もしかすると原因は体のもっと中心部にあるかもしれません。

では、体のもっと中心部とは一体・・・

そう、腸に問題があるのかもしれません。

実は腸に便がたまっている状態、つまり便秘になると顔がむくむ事があるのです。

一見「むくみ」と「便秘」、ほとんど関係がないように思うのですが、どういう関係があるのでしょうか?

今回は、「便秘」も「むくみ」も一気にスッキリさせる方法をお教えしたいと思います!

便秘は体中の「むくみ」の原因!

便秘で顔がむくむのはなぜでしょうか。実は便秘になるとむくむのは顔だけではありません。足や下腹もむくんでくるんですよ。これは驚きですね。

ではなぜむくみやすくなるのでしょうか。

腸内のガスが水分を停滞させる

まず便秘になると腸の中に有毒ガスがたまります。スカトールやインドールと呼ばれるとても臭いガスなんですが、これが問題です。

ガスが充満すると、血管やリンパを圧迫し水分を停滞させてしまいます。これがむくみを生じさせてしまうんですね。

便秘は毒素を体にため込む原因

便秘とは便が長く腸にとどまっている状態です。便とは、体内の不要物なんですね。老廃物や食べ物のかす、死んだ細菌などです。

これらは腸に長くいると有毒な毒素を出し始めます。腸壁は水分を吸収するときにこの毒素もしっかり吸収してしまうのです。そして毒素は血液の中に送り込まれます。

血液の中に毒素が取り込まれると、体中を巡ってしまいます。体ができる対策は、毒素をリンパに乗せて肝臓などに送り込もうとする事くらいなのですが、あまりにも毒素の量が多いとこの働きが滞ってしまいます。

結果、毒素が体中の細胞にたまってしまい、これもむくみとなります。

毒素の蓄積と水分の停滞、どちらも「むくみ」を引き起こす!
  • 便秘になると腸内にガスがたまり、血管・リンパを圧迫する。よって水分が停滞してむくみになる
  • 便秘になると毒素の排出・分解が滞ってしまい、体中に毒素がたまる。これがむくみになる

便秘とむくみの関係について、簡単にまとめると以上2点になります。

便秘とむくみ。同時に解消するための3カ条

便秘を解消すれば、むくみも解消する。という理論は理解していただけたと思います。

それでは、むくみ改善を実現するための、具体的な方法についてお教えしましょう!

水分補給で血液サラサラを目指そう

顔がむくむのは水分がたまっているためだと思って水分摂取を減らしてしまう事があります。でもこれは解決法とは真逆、とても危険な事なんですよ。

なぜなら、むくみの原因が便秘なので、水分摂取を減らす事でさらに便秘を悪化させてしまい、さらにむくみを悪化させる事になります。

逆に意識して水分を多く摂取する事で、便秘を解消しむくみを取り除く事ができるのです。つまりむくみを消すんじゃなくて便秘を解消すると言う観点で解決するのです。

水分を補給する事で血液の流れをよくする事ができ、水分が少なくて血液がどろどろで毒素もいっぱいになってた状態から血液をサラサラに戻す事ができます。

ただ、水を飲むだけでは腸まで水分が届きにくい事は事実です。でも、血液の流れが良くなる事でリンパの滞りを解消する事ができるのでむくみには効果がありますね。

関連記事をチェック!

腸内環境は水で変わる!

腸内環境を整えるためには、毎日十分な量の水を摂取することが必要です。 なぜなら、水の摂取不足は便秘を引き起こし、腸内に便がたまることで腸内環境が悪化するからです。 また、水を積極的に摂取す...

濃い物から卒業!食生活の見直しを図ろう!

便秘とむくみを併発しているあなた。

  • 塩辛い味付け
  • 脂濃い食べ物
  • 辛い食べ物

が多くありませんか?

こうした味付けは体液を濃くするのでリンパが詰まりやすくなります。リンパが詰まるとむくみの原因になりますね。

  • できるだけ薄味
  • 脂を少なく
  • 香辛料を控えめに

を意識してください。(タニタ食堂のとか参考になさってください)

また偏った食品群だけを摂取する事も便秘、むくみの原因になります。意識したいのは体内の全ての循環をよくする事です。腸内の循環もよくするためには繊維質は欠かせません。

その繊維質にも2種類ありまして水溶性繊維質と不溶性繊維質の両方、偏らずにバランスよく摂取して腸内循環をよくする事ができますね。

腸内の循環が良くなれば毒素がたまりにくく、血液に吸収された毒素が体内を回りリンパの流れを止める事を防げます。

  • 緑黄色野菜
  • 穀物類根菜
  • たんぱく質
  • 豆類
  • 海藻
  • 果物

とバランスよく、1日30品目を目安に摂取しましょう。

関連記事をチェック!

腸内環境を整える食べ物は3つ

腸内環境を整えるために、腸内細菌のバランス、食物繊維の摂取、腸粘膜を健康な状態にしておくことも重要です。 今回は腸内環境を整える食品についてご紹介します。 [article lin...

体と心のストレスを解消しよう

心のストレス、体のストレスともに便秘の主要原因になります。またむくみを引き起こす原因でもあるのです。まず、注目したいのが心のストレスです。

ストレスがたまると自律神経が乱れますね。自律神経が乱れると排便ペースがつかめず便秘になりやすくなります

体のストレスと言われるのがエアコンの影響で冷え性になる、睡眠不足で貧血になるなど外的要素が影響して体調不良が起こる事です。

この冷え性や貧血症状などは便秘の原因にもむくみの原因にもなります。基本的に新陳代謝を悪くするからです。

ストレスがあるのは仕方ないとして、それを解消できる方法を探しましょう。気持ちをリラックスさせながら体を芯から温める事ができる半身浴などはお勧めです。

額にうっすら汗が浮かぶ程度早足でウオーキングする、なども効果的です。体を動かすと同時に気持ちのケアをする事のできる解消法が最も効果があがりやすいのです。
全身の代謝、循環をよくして便秘と一緒にむくみもしっかり解消していきましょう。

この記事の筆者

深山佳代(仮名)
1978年生まれのアラフォー主婦。若いころから便秘持ちで食事改善、漢方、ツボ押し、薬など、トライした改善方法は数知れず。便秘に「苦しむ」「悩む」「だから調べる」を繰り返しているうちに、専門家も真っ青な便秘への知見を身につける。元の趣味はネイルだったが、悲しいかなトイレ周りの環境を快適化させるのが現在の趣味に。この世からなくなった生きていけないものは「ウオッシュレット」。TOTOの株主。

サブコンテンツ

すっきりする乳酸菌サプリメント

このページの先頭へ