おならが出やすくなる食べ物、改善についてまとめました

当サイトではオナラについての情報を多くまとめていますが、今回はオナラの元凶とも言える食べ物について紹介していこうと思います。

おならの出やすい食べ物を避け、おならを出しにくくする食生活に役立ててもらえれば幸いです。

飲食物がおならになる仕組み

実は、我々が普段から摂取している食べ物は全ておならの原因となり得ます。

腸内細菌が食べ物を消化するとき出るガスがおならの元となっているからです。

以下に主なオナラの原因となる飲食物を紹介していきますが、要約すると

  • 食物繊維はオナラの量が増える
  • タンパク質はオナラの臭いがきつくなる

といったことを述べています。

炭水化物系(食物繊維)はとにかくオナラの量が増える

焼き芋を食べてオナラが出る表現は漫画などによく出てきますよね。

あれは科学的にも理にかなっていることで、以下のような食物繊維が多く含まれている食品を摂ると、おならが出やすくなります。

  • イモ類
  • 豆類
  • ゴボウ
  • セロリ
  • 穀物

食物繊維は腸内の善玉菌のエサとなって腸の運動を活発にし、食品の発酵でメタンガスや二酸化炭素を大量に発生させます。

これらのガスは無臭に近いのですが、おならの量が増える原因になります。

大事な用事の前など、予めおならを出したくないときは上記のような食品を控えるのが良いでしょう。

ただ、腸の運動を活発した結果としてオナラが増えているだけなので、おならを出したくないからと言って食物繊維を全く食べないのは控えたほうが良いです。

食物繊維は水分を吸収して便の量を増やしたり、大腸の排便運動を高めて便秘を解消する働きもあります。

食物繊維を適量摂取することは身体にとても良い影響を与えるので、そこから起こるオナラは健康上は全く問題のないことです。

タンパク質系のオナラは臭い

肉や卵などのタンパク質を悪玉菌が分解すると以下のようなガスが発生します。

  • アンモニア
  • 硫化水素
  • インドール
  • スカトール
  • 揮発性アミン

これらのガスは、先ほどの炭水化物のものとは異なり、臭いが強烈なオナラとなります。

これらのニオイ成分は体内の交感神経を刺激することで活性酸素を発生させ、腸粘膜を傷つけることになります。

また、腸免疫に関係するリンパ球が減少して、病気にかかるリスクが増してしまうことも考えられます。

胃腸が弱っている状態で肉類を多く摂ると、タンパク質が胃で十分に消化されずに大腸まで入ってくるので、臭いがいっそう悪化します。

普段から非常に臭いの強いおならをしている方は腸内に悪玉菌が増えている状態で、将来的には健康に害を及ぼす可能性もあります。

臭いオナラをする人ってなんか不健康そうな方が多いですもんね。

先ほどのオナラは食物繊維の摂取を控えることである程度は抑えることができるのですが、こちらは根本的に腸内環境を整えて改善を図っていく必要があります。

炭酸飲料でもオナラは増えます

炭酸ジュースやビールなどの、ガスを多く含む飲料を飲んでいる場合もオナラが出やすくなります。

炭酸飲料を飲んだ後に、お腹が膨らんだ感じがする方も多いと思います。

炭酸を飲料と一緒に飲み込んでしまうことで、体内の空気が増えるという仕組みですが、炭酸飲料で使われている炭酸は主に二酸化炭素なので無臭です。

関連記事をチェック!

そもそも「おなら」とはなんだろう?

「おなら」と聞くと、何となく笑っちゃったり、下品と感じたり、中には顔をそむけたりする人もいますよね。それは、たぶん、毎日の生活の中で誰もがおならをするし、我慢したくてもできなくて、失敗する経験を一つや...

そもそも「おなら」とはなんだろう?

日頃の食生活

便秘になると、腸のなかで大便が長時間発酵するので、それに伴っておならの量も増えます。

そのため、便秘解消もおならを減らすには有効な方法となるのですが、これについては以下の記事をご覧下さい。

関連記事をチェック!

【保存版】116の便秘解消法をまとめてみました

「世の中にある、ありとあらゆる便秘解消法をまとめたら役にたつのではないか」 そういった話から、世の便秘解消法をまとめる運びとなりました。それでできた記事が今回の記事です。 まとめてみて思っ...

【保存版】116の便秘解消法をまとめてみました

先ほども述べましたが、食物繊維には便秘を改善させる効果があるので、短期的なオナラ予防としては避けるべき食材ですが、長期的にはむしろ摂取すべきですね。

改善のための食べ物

今回紹介した食材でお分かりいただけるかと思うのですが、単に避けるだけでなく改善をするべきオナラはタンパク質由来ものだけです。

そして、腸内では「炭水化物を善玉菌が分解し、タンパク質は悪玉菌が分解する」という役割分担があります。

「おならの臭いは気にならないけど、量がきになる」という方は腸内で善玉菌が優勢なので特に改善などはしないほうが良いです。

「おならの臭いが気になる」という方は、ヨーグルトやサプリメントを摂って腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌を減らす工夫をすると良いですね。

ヨーグルトやサプリメントについては他の記事で詳しく解説しているので、興味のある方は是非御覧ください

関連記事をチェック!

腸内環境を整えるおすすめのヨーグルト

腸内環境を整える上で、ヨーグルトを摂取することはとても効果的です。 しかし、いざヨーグルトを選ぼうとすると、種類が多すぎて迷ってしまうという方はいらっしゃいませんか? また、ヨーグルトであ...

関連記事をチェック!

イチオシ乳酸菌サプリメント

イチオシ乳酸菌サプリメントは... 順位 商品 価格/日 菌量/日 菌 カロリー/日 1位 ヘルスエイド ビフィーナS 約103円 60億個 生菌 4.9k...

イチオシ乳酸菌サプリメント
サブコンテンツ

すっきりする乳酸菌サプリメント

このページの先頭へ